新緑から深緑へと移ろい始めた最上峡。
本日も沢山の御来船、誠にありがとうございましたm(__)m
ここのところ、よいお天気続きで、水位は低め。
左右にそびえ立つ最上峡の緑の山々を見上げ
川風が心地良く吹き抜ける舟旅をお楽しみ頂きました。
お客さんの手拍子に合わせ、自慢の喉を唸らせる
船頭さんは、唄数No.1の荒川さん。
歌声は、動画でどうぞ↓
ほかの船頭さんは、舟下りの途中に立ち寄るふるさと村を
出発した辺りから歌うことが多いんですが
荒川さんは、船番所を出発してすぐから、リバーポートで、お客さんが降りる直前まで
誰よりいっぱいの歌でお客様を楽しませてくれる船頭さん。
芭蕉ラインの船頭さん達は、
みんな何かのNo.1
何度乗っても、毎回違う楽しみがあるのは
それぞれに個性豊かな船頭さんの楽しいトークがあるから…
可憐なムラサキの花を見せる山藤もそろそろ終盤戦。
ふるさと村といえば、水上コンビニの鮎の塩焼きが人気です。
塩味の海鮮スープがGOOD! 荒磯を感じる4つの海藻が絶妙なバランス
降船所「
最上川リバーポート」の人気No.1は「浜の湊ラーメン」
みそゲソ天ラーメンや黒醤油ラーメンも好評です。
今日は、モモカミ・ゴミバスターズの日。
漂着ゴミを拾い集めて今年で35回目。
地域のみんなで、美しい最上川を守ろうと汗を流しています。
これからの季節のオススメは、「舟下り+さくらんぼ狩り」
って、この写真は… ^^; 売店で販売中♪
みちのく山形を楽しむ王道の季節が、まもなくやってきます。
五月雨をあつめて早し最上川…